別姓・別名併記
令和5年4月24日
国際結婚、国際養子縁組又は二重国籍、当地での出生等の理由で、戸籍に記載されている氏名以外の呼称が社会生活上通用しており、かつ、渡航の便宜のために必要であることが認められる場合には、戸籍上の氏名に加えて、当該呼称をカッコ書きで併記することができます。別姓、別名併記を希望する方は、旅券の申請の際に次の書類をあわせて提出(提示)してください。
- 各種旅券申請書裏面にある「旅券面の氏名表記」欄の記入
- 併記を希望する別姓・別名の綴りを証する公文書(たとえば、外国政府発行の婚姻証明書、出生証明書、旅券等。ただし、現在お持ちの有効な旅券上の氏名が、既に非ヘボン式で表記されているときには省略できます。)
- 6ヶ月以内に発行された戸籍謄(抄)本 (ただし、現在お持ちの有効な旅券上に別名併記が記載されているときには省略できます。)
- 米国人と結婚(配偶者の姓BROWN)したが、日本の戸籍上の氏名は変更せずに従来どおり「山本 花子」としており、米国内の日常生活で配偶者の姓である「BROWN」を使用している場合に、パスポート上の氏名を次のように表記することができます。
- 姓: YAMAMOTO (BROWN)
- 名: HANAKO
- 二重国籍で、米国のパスポート上は「SMITH HANNAH」であるが、日本の戸籍上の氏名は「鈴木 かな子」としている場合、日本のパスポート上の氏名を次のように表記することができます。
- 姓: SUZUKI (SMITH)
- 名: KANAKO(HANNAH)