領事情報(参考情報:NPO法人日系ボストニアンサポートラインによる「日系シニアのための準備ノート もしもの時に大切なこと」の発行)

平成27年11月10日
NPO法人日系ボストニアンサポートライン(JB Line, Inc.)が、シニアに関する情報をまとめたものを発行しましたので、ご参考までに紹介します。
なお、内容、論旨は、JB Line, Inc.の見解となります。入手(有料)については、JB Line, Inc.に連絡して下さい。

「日系シニアのための準備ノート」内容の一部紹介

「このノートの利用に当たって」(日系シニアのための準備ノートからの一部抜粋)

「このシニアノートは、マサチューセッツ州を中心としたニューイングランド地方に住む日本人・日系人のた めに作成されました。アメリカに住みながら、日本とは違うシステムや習慣に戸惑うこともあるでしょう。 いざという時に慌てなくてすむように、安心して高齢期を迎えることができるように、早目の準備に役立 てていただければ、と思います。

このシニアノートの役割は3つあると考えています。
1. もしもの時に、身近な人に自分の希望や意思を伝えるためのノート
2. いざという時に備えて、大事な情報をまとめておく備忘録
3. お役立ちリソースブック

皆さんそれぞれの生活に合わせて、ご活用ください。

○ シニアの方ご本人の記録としてだけでなく、ご家族の方が見てもわかるように英語も併記できる ようにしています。記入は、折に触れ修正できるように、鉛筆での記入がいいでしょう。
○ わからない欄はそのままで、わかるところから書いていただいて構いません。
○ このノートに記入しても法的効力はありません。ご家族などにご自分の意思を伝える手段とし てご利用ください。法的なことは、弁護士などの専門家にご相談ください。

このシニアノートに掲載されている情報は、
○ 2015 年夏時点のものを紹介しています。その後の変更の可能性もあります。
○ できるだけ標準的なものを掲載するように努めておりますが、マサチューセッツ州の情報が中心 になっています。アメリカは州ごとに法律や制度が異なるため、他の州では通用しない場合があ ります。ご注意ください。
○ 団体・業者等は、あくまでも一例であり、JB Line が推奨するものではありません。ご自分でご 確認の上、サービスなどをご利用ください。
○ インターネット上の情報を多く載せていますが、印刷物などをご希望の場合は、ご相談ください。 ご不明な点はいつでもJB Line までご連絡ください。」


「日系シニアのための準備ノート」目次

はじめに

自分自身に関すること≪私についての覚え書き≫

健康に関すること
1. 健康について
2. 介護やリハビリについて
3. 認知症について
4. 緩和ケア・終末期医療について
5. 医療面での公的書類

老後の生活資金・資産について
1. 私の資産について
2. 老後の生活資金
3. 財産・資産の管理について

遺言と相続

葬儀・埋葬・お墓
1. 葬儀について
2. 埋葬・お墓について
3. 臓器提供や献体について

住居について

日常生活の援助

仕事や生きがい

介護する人のためのページ

相談できるところ・リソース・情報

連絡先リスト

索引

おわりに

付録

 


「おわりに」(日系シニアのための準備ノートからの一部抜粋)

「ここまで目を通してくださった皆さまは、あまりの情報の多さとやるべきことに頭がいっぱいになってしまったかもしれません。一度にすべてを準備しなくてはと気負うことなく、まずは気になったところから少しずつ自分の希望や可能性を考えてみることをお勧めします。また周りのご家族やお友達、いざとなったときに頼るであろう方とお話しする機会もあるといいですね。ゆっくりと進めていかれる中に、徐々に考えがまとまってくると思います。また実際に何か身の回りで起こったことに対処するときに、開いて使っていただくこともできます。わからない点はいつでもJB Lineまでお尋ねいただければと思いますし、お手伝いが必要な点はお声がけしていただけると嬉しいです。皆様のこれからの人生の計画に少しでもお役に立てれば、幸いです。

「日系シニアのための準備ノート」制作チーム一同」