ジャパンデイ(2015年11月5日、於:ボストン美術館)

平成27年11月24日
日本の玩具体験コーナー
太鼓ワークショップ
ボストン美術館ジャパンギャラリー見学

ジャパンデイ

タイテルバーム館長による挨拶
総領事挨拶
11月5日にボストン美術館において、ボストン市及び周辺都市を含むニュー・イングランド地域で日本語を学習している高校生によるジャパンデイが行われました。 ボストン美術館館長、姫野総領事の挨拶の後、5高校から今回のテーマである「祭り」に因んだ寸劇が発表されました。ボストン・ラテン・アカデミィ「ある祭りの日」やノーブル・アンド・グリーノフ高校「春夏秋冬お祭りだ」のように一般的な形で日本の祭りを紹介するもの、ブルックライン高校「なまはげだ~!」やセント・ポールズ校「うちわ祭り」のように特定のお祭りの紹介を行うもの、エクセター高校「紅白日本お祭り合戦」のように独自で制作した物語を通じてお祭りを紹介するもの等、内容は様々でしたが、どの寸劇もユニークな独創性に富むものばかりでした。
ボストン・ラテン・アカデミィ「ある祭りの日」
ノーブル・アンド・グリーノフ高校「春夏秋冬お祭りだ」
ブルックライン高校「なまはげだ~!」
セント・ポールズ校「うちわ祭り」
エクセター高校「紅白日本お祭り合戦」
会場の様子
ミナエ・サバス・ブリッジュウォーター州立大学日本研究准教授
浴衣着付け教室
寸劇の後、ゲストスピーカー・ミナエ・サバス・ブリッジウォーター州立大学准教授による講演「祇園祭と能」や「Shin Daiko」による太鼓デモンストレーション、着物着付け教室、日本の玩具体験コーナー、ボストン美術館日本美術展示エリアを同美術館キュレーターから説明を受けながら鑑賞する等の活動が行われた。