実在する警察署などの電話番号を悪用した詐欺事件

平成31年1月22日
・詐欺被害者の電話に、官公庁(税務当局や警察署)の実在の電話番号が表示されます。
・電話で口座番号等の個人情報を聴取したり、執拗に入金を急がせるなどは詐欺の手口です。十分にご注意下さい。
 

1 ボストン市内で、実在する警察署の電話番号を悪用した詐欺事件が複数件発生し、多額の現金や個人情報が騙し取られています。

 

2 この度の被害では、実在する警察署などの電話番号から電話が掛かってきて、捜査員などと騙る者から、「あなたは捜査対象となっている。」などと告げられ、金銭の支払いや口座番号等の個人情報を要求されています。

 

3 この種、官公庁の電話番号を悪用した詐欺事件は、以前からも北米で発生しています。(https://www.boston.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/Anzen_20170822.html)

 

4 たとえ、警察署などの官公庁の正式な電話番号が表示された場合でも、「電話で口座番号等の個人情報を聴取したり、執拗に入金を急がせたりするのは詐欺の手口」ですので、十分にご注意ください。また、この様な電話が掛かってきた場合は、その電話番号を書き留めた上で、警察に電話することが勧められています。