第三回The Japan- US Science Forum in Boston開催のお知らせ(2018年11月10日)

平成30年10月31日

日本学術振興会ワシントン研究連絡センター、海外日本人研究者ネットワーク(UJA)及び当館共催、World Premier International Research Center Initiative (WPI)及びThe Conte Center at Harvard University後援の第三回「The Japan-US Science Forum in Boston」を開催いたします。

昨年は「食」をテーマに実施しましたが、本年は「睡眠と神経科学」をテーマとして、日米の第一線で活躍する専門家である筑波大学の柳沢正史教授、東京大学の上田泰己教授を講演者に招き、日本の睡眠(神経)科学の最新の研究成果についての講演とボストン地域の研究者たちによるパネル・ディスカッションを行います。

本フォーラムを通じて、自然科学、社会科学等の様々な分野の日本人研究者と米国の研究者の交流促進を図り、日米関係を強化することを目的としています。フォーラムと共にポスター・セッションと優秀なポスターへの表彰が予定されています。

日時:2018年11月10日(土)  午前11時~午後5時40分
場所:Harvard University Northwest Building  (52 Oxford Street, Cambridge, MA 02138)
言語:英語
講演者及びスケジュール(講演タイトルは変更の可能性あり):

Moderator : Takao K. Hensch, Harvard University, IRCN

10:30am –          Registration
11:00am – 12:45pm  Poster Session and Lunch
1:00 – 1:30pm   Opening Remarks
                            Kohji Hirata (Director of JSPS Washington Office)
                            Rokuichiro Michii (Consul General of Japan in Boston)
                            Mark C. Elliott (Vice Provost, Harvard University)
                            Takao K. Hensch (Professor, Harvard University, IRCN)
 
Part 1  Key Note Lectures
1:30 – 2:15pm   Masashi Yanagisawa (Professor, University of Tsukuba, IIIS )
“Toward the Mysteries of Sleep”
 
2:15 – 3:00pm    Hiroki Ueda (Professor, The University of Tokyo, IRCN)
“Systems Biology of Mammalian Sleep/Wake Cycles
-Toward Molecular definition of Non-REM and REM sleeps-”
 
3:00 – 3:50pm    Break and Poster Session
 
Part 2  Panel Discussion “Sleep and Society”
3:50 – 5:25pm
 
(1) Developmental: Rebecca Spencer(Associate Professor of Psychological & Brain Science, University of Massachusetts, Amherst)
 
(2) Adolescence: Raymond So (Undergraduate Student, Harvard College)
 
(3) Mental: Sara Lazar (Assistant Professor of Psychology, Harvard Medical School)
 
(4) Social: Merry White (Professor, Department of Anthropology, Boston University)
 
(5) Discussion all the lecturers
 
Part 3  Award
5:30 – 5:40pm     Award Ceremony / Closing

本フォーラムへの出席は無料ですが登録が必要です。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

研究者、企業関係者、その他の多くの方々のご出席をお待ちしております。