総領事館で働く方(領事スタッフ)を募集しています【募集終了しました】
令和7年4月14日
在ボストン日本国総領事館では、領事班で働く事務職員1名を募集します。
総領事館ではパスポートやビザの受付け、国政選挙の投票、海外で困ったときの相談など皆さまの身近なサービスを提供しており、皆さまのライフイベントのほぼ全てに携わっています。私たちと一緒にこうしたやりがいのある仕事をしてみませんか?
ご関心をお持ちの方で、応募資格(以下3)を満たす方は、是非ともご応募ください。
1 業務内容
(1)業務内容
主に旅券、証明書、戸籍関係の届出、査証、在外選挙人登録、教科書、邦人援護、安全対策、警備などに関する以下の業務。
ア 窓口・オンラインによる申請受付、旅券・証明書・査証の交付
イ 窓口・電話・電子メール・郵便による照会対応(日本語、英語)
ウ 和文・英文での文書作成・翻訳・通訳
エ 米国機関・関連業者との連絡調整
オ オープンソースによる領事・警備関連情報収集
(2)勤務場所
在ボストン日本国総領事館事務所(100 High street, Boston)
注:年に1、2回程度、上記以外の場所での勤務、ニューイングランド6州内への日帰り出張の可能性あり。
(3)雇用開始予定日:2025年6月めど(応相談)
2 待遇
(1)給与:学歴、職歴などに応じて決定(月給制)
(2)社会保障制度:医療・歯科保険の利用可(一部自己負担あり)
(3)勤務時間:8時45分~17時15分(休憩時間:12時15分~13時15分)
注:時間外勤務、休日勤務(いずれも手当あり)の可能性あり。
(4)休日:土・日曜日及び当館の定める閉館日
勤務開始3か月経過後に、有給休暇、病気休暇の資格が発生。
3 応募資格
(1)就労資格:米国永住権又は米国籍を有すること(申請中も可)
(2)語学:
ア 日本語:母語または母語に近い高度な日本語能力があり、文書作成、読解、会話能力に支障がないこと。
イ 英語:会話、読解、文書作成が可能であること。
(3)スキル:MS Word、MS Excelによる文書・表作成、データ管理を行えること。
(4)事務職員としての勤務経験を有することが望ましい。
4 応募方法
(1)以下の書類を電子メールに添付し送付。
ア 履歴書(和文、顔写真付) 1通
イ 米国での有効な就労資格を証明する書類のコピー 1通
ウ 米国での在留資格を証明する書類のコピー 1通
エ (あれば)英語能力を示す書類(TOEIC, TOEFLなど)のコピー 1通
(2)応募期間:随時(採用者が決まり次第募集を終了します)
(3)電子メールの送付要領
ア 送付先:ryouji@bz.mofa.go.jp
イ 件名:領事班職員応募
5 選考
(1)一次審査:書類選考。一次審査を通過した方には随時二次審査の案内をメールでご連絡します。
(2)二次審査:当館にて面接を実施
実施日時はメールでご連絡します。
面接の際、上記4(1)の書類の原本を携行してください。
6 その他
(1)審査の結果にかかわらず、提出書類は返却いたしません。
(2)一次審査を通過しなかった方に対する結果の通知は行いません。
(3)雇用開始予定日は前後する可能性があります。
(4)応募に関する照会は、電子メール(ryouji@bz.mofa.go.jp )のみにて承ります。
総領事館ではパスポートやビザの受付け、国政選挙の投票、海外で困ったときの相談など皆さまの身近なサービスを提供しており、皆さまのライフイベントのほぼ全てに携わっています。私たちと一緒にこうしたやりがいのある仕事をしてみませんか?
ご関心をお持ちの方で、応募資格(以下3)を満たす方は、是非ともご応募ください。
1 業務内容
(1)業務内容
主に旅券、証明書、戸籍関係の届出、査証、在外選挙人登録、教科書、邦人援護、安全対策、警備などに関する以下の業務。
ア 窓口・オンラインによる申請受付、旅券・証明書・査証の交付
イ 窓口・電話・電子メール・郵便による照会対応(日本語、英語)
ウ 和文・英文での文書作成・翻訳・通訳
エ 米国機関・関連業者との連絡調整
オ オープンソースによる領事・警備関連情報収集
(2)勤務場所
在ボストン日本国総領事館事務所(100 High street, Boston)
注:年に1、2回程度、上記以外の場所での勤務、ニューイングランド6州内への日帰り出張の可能性あり。
(3)雇用開始予定日:2025年6月めど(応相談)
2 待遇
(1)給与:学歴、職歴などに応じて決定(月給制)
(2)社会保障制度:医療・歯科保険の利用可(一部自己負担あり)
(3)勤務時間:8時45分~17時15分(休憩時間:12時15分~13時15分)
注:時間外勤務、休日勤務(いずれも手当あり)の可能性あり。
(4)休日:土・日曜日及び当館の定める閉館日
勤務開始3か月経過後に、有給休暇、病気休暇の資格が発生。
3 応募資格
(1)就労資格:米国永住権又は米国籍を有すること(申請中も可)
(2)語学:
ア 日本語:母語または母語に近い高度な日本語能力があり、文書作成、読解、会話能力に支障がないこと。
イ 英語:会話、読解、文書作成が可能であること。
(3)スキル:MS Word、MS Excelによる文書・表作成、データ管理を行えること。
(4)事務職員としての勤務経験を有することが望ましい。
4 応募方法
(1)以下の書類を電子メールに添付し送付。
ア 履歴書(和文、顔写真付) 1通
イ 米国での有効な就労資格を証明する書類のコピー 1通
ウ 米国での在留資格を証明する書類のコピー 1通
エ (あれば)英語能力を示す書類(TOEIC, TOEFLなど)のコピー 1通
(2)応募期間:随時(採用者が決まり次第募集を終了します)
(3)電子メールの送付要領
ア 送付先:ryouji@bz.mofa.go.jp
イ 件名:領事班職員応募
5 選考
(1)一次審査:書類選考。一次審査を通過した方には随時二次審査の案内をメールでご連絡します。
(2)二次審査:当館にて面接を実施
実施日時はメールでご連絡します。
面接の際、上記4(1)の書類の原本を携行してください。
6 その他
(1)審査の結果にかかわらず、提出書類は返却いたしません。
(2)一次審査を通過しなかった方に対する結果の通知は行いません。
(3)雇用開始予定日は前後する可能性があります。
(4)応募に関する照会は、電子メール(ryouji@bz.mofa.go.jp )のみにて承ります。