~ボストン歴史探訪~ その1 ポール・リビア (Paul Revere) ボストン-東京 直行便就航10周年記念企画
令和4年4月5日
ボストン-東京直行便は、4月22日(金)に10周年を迎えます。この間を知る在留邦人によれば、「記念第一便に搭乗したのが昨日のように感じられる。」、「5周年がつい先日のことのようだ。」とのことです。時の流れの速さにはいつも驚かされます。
ボストンは、アメリカで最も古い歴史をもつ都市の一つであり、その歴史は、アメリカ合衆国の歴史を越えています。在ボストン日本国総領事館では、「ボストン-東京 直行便就航10周年記念企画」として、今年3月に着任した職員を中心として、新たな視点も加味して、一年間を通してボストン近郊の歴史を紹介していくこととしました。
第一回は、建国のヒーロー、ポール・リビアについてです。「真夜中の疾駆」については、旅行ガイドブック等でも詳しく扱われているので、今回は、ポール・リビアを有名にしたと言われるヘンリー・ワッズワース・ロングフェローの詩に注目し、その詩の翻訳を試みました。
アメリカ人の多くが学校でその詩を学び、暗唱することもあるという詩ですが、総領事館の若手アメリカ人職員によれば、高等学校で詩の授業の課題として扱われたとのことです。
詩の翻訳というのは難しいものです。隠喩等の修辞法、韻による語の倒置、古語等、一筋縄にはいきません。加えて18世紀のボストンは現在の地形とは大きく異なっていました。ボール・リビアは、オールド・ノース教会に掲げられた二つのランタンからイギリス正規軍の海路による進軍を察知する訳ですが、「海路」とは。何処から何処への進軍なのだろうと、冒頭からつまずく状態でした。
つたない翻訳で誤訳もあるかとは思われますが、これを機会に、先ずはロングフェローの詩全体に触れていただければ幸いです。
Listen, my children, and you shall hear 聞きなさい、子供たち、聞いておくべきだ
Of the midnight ride of Paul Revere, ポールリビアの真夜中の疾駆について、
On the eighteenth of April, in Seventy-Five: 1775年4月18日
Hardly a man is now alive 今はもう誰も生きていない
Who remembers that famous day and year. その有名な日と年を覚えている人は。
He said to his friend, “If the British march 彼は友人(ロバートニューマン※諸説あり)に言った、もしも英軍が進軍してきたら
By land or sea from the town to-night, 陸路または海路で、今夜街から、
Hang a lantern aloft in the belfry-arch ランタンを空高く掲げなさい、鐘楼に
Of the North-Church-tower, as a signal-light,— オールドノース教会で、進軍の合図として、
One if by land, and two if by sea; 陸からならば一つ、海からならば二つのランタンを
And I on the opposite shore will be, 私は反対の岸にいよう、
Ready to ride and spread the alarm 馬に乗り警報を知らせる準備をする
Through every Middlesex village and farm, ミドルエセックスの街や農村の全てを通り、
For the country-folk to be up and to arm.” 人々が立ち上がって武装するために。
Then he said “Good night!” and with muffled oar そして彼はオールを手に持ち、よい夜を!というと
Silently rowed to the Charlestown shore, 静かにチャールズタウンの岸に漕いでいった、
Just as the moon rose over the bay, ちょうど月が湾の上に上った時、
Where swinging wide at her moorings lay 停留所で大きく揺れている
The Somerset, British man-of-war: 英軍の軍艦、ソマセット号だ
A phantom ship, with each mast and spar 恐ろしく巨大な船だ、マストとスパーもついている
Across the moon, like a prison-bar, 監獄の縦棒のように、月を横切っている、
And a huge black hulk, that was magnified 大きくて黒い船体は、より大きく見える
By its own reflection in the tide. 潮に反映した自分自身の姿によって。
Meanwhile, his friend, through alley and street その間に、彼の友達は、路地や通りを通って
Wanders and watches with eager ears, 聞き耳を立てて歩き回って見て、
Till in the silence around him he hears 彼が静けさを聞くまで続けた
The muster of men at the barrack door, バラック式の家のドアに、主人の男がいた、
The sound of arms, and the tramp of feet, 軍隊の重い足取りの音がした、
And the measured tread of the grenadiers 擲弾兵(精鋭部隊兵士)のゆっくりとした足取りは
Marching down to their boats on the shore. 海岸に浮かぶ彼らの船に向かって行進していた。
Then he climbed to the tower of the church, そして彼は教会のタワーに登り、
Up the wooden stairs, with stealthy tread, 忍び足で、木製の階段を登り、
To the belfry-chamber overhead, 鐘楼の頂上まであがった、
And startled the pigeons from their perch 教会の中の高台にいる鳩を驚かせた
On the sombre rafters, that round him made 陰鬱な垂木が彼の周りを囲んでいる
Masses and moving shapes of shade,— 垂木や鳩、彼の影の形が大きく動いてみえる、
By the trembling ladder, steep and tall, 急勾配で高さがある、揺れるはしごを使って、
To the highest window in the wall, 最も高い位置にある窓に向かって壁を上る、
Where he paused to listen and look down 彼は下を見て音が聞こえるのを待った
A moment on the roofs of the town, その街の屋根の上に一瞬、
And the moonlight flowing over all. 月明かりが街全体を照らした。
Beneath, in the churchyard, lay the dead, 教会の墓地の下には、死体が埋まっていて、
In their night-encampment on the hill, 丘の上の夜の野営地のように、
Wrapped in silence so deep and still 深い静けさに今でも覆われている
That he could hear, like a sentinel’s tread, 彼は聞いた、見張りをする兵士の足音を、
The watchful night-wind, as it went 用心深い夜風が
Creeping along from tent to tent, テントからテントへと忍び寄り、
And seeming to whisper, “All is well!” “すべては順調である!”と囁いているかのようだった
A moment only he feels the spell その瞬間だけはそれが呪文のように感じ
Of the place and the hour, and the secret dread その場所とその時間、秘密の恐怖のような
Of the lonely belfry and the dead; 孤独な鐘楼と死体があった
For suddenly all his thoughts are bent 突如彼の決意は固められ
On a shadowy something far away, ぼんやりした感情はどこかへ行った、
Where the river widens to meet the bay,— それは川が広がり湾となるところ、
A line of black, that bends and floats 黒い線のように曲がって浮いている
On the rising tide, like a bridge of boats. 満潮が来ると、まるでボートの橋のようだ。
Meanwhile, impatient to mount and ride, そうこうしているうちに、馬に跨がったり、乗ったりすることに待ちきれなくなり、
Booted and spurred, with a heavy stride, 大股で歩いて、乗馬の準備をして、
On the opposite shore walked Paul Revere. 反対の岸を歩くポールリビア。
Now he patted his horse’s side, 彼は馬の体の横側をなで、
Now gazed on the landscape far and near, 遠くと近くの風景を見つめた、
Then impetuous stamped the earth, 衝動的に大地を踏みならし、
And turned and tightened his saddle-girth; 馬の腹帯にサドルをきつく回した
But mostly he watched with eager search でもほとんどの間、彼は熱心に探し続けていた
The belfry-tower of the old North Church, オールドノース教会の鐘楼タワー、
As it rose above the graves on the hill, 丘の上の墓の上に上がっているかのようで、
Lonely and spectral and sombre and still. 今もまだ孤独で霊的で陰気である。
And lo! as he looks, on the belfry’s height, そら!と、鐘楼を見上げていった、
A glimmer, and then a gleam of light! きらきらと輝く一つの光がみえた!
He springs to the saddle, the bridle he turns, サドルに足をかけ、手綱を握る、
But lingers and gazes, till full on his sight だが、彼の目線はまだ上をずっと見つめている
A second lamp in the belfry burns! 二つ目のランタンが鐘楼で輝いている!
A hurry of hoofs in a village-street, 農村の道を馬の蹄が急ぐ、
A shape in the moonlight, a bulk in the dark, 月明かりの形、大きな暗闇、
And beneath from the pebbles, in passing, a spark 小石の下から火花が出るほど早く通り過ぎる
Struck out by a steed that flies fearless and fleet: 馬の速さは飛ぶようで恐れ知らずのようだ
That was all! And yet, through the gloom and the light, それがすべてだ!きらきらと輝く光に、
The fate of a nation was riding that night; 国の運命はその夜にかかっていた
And the spark struck out by that steed, in his flight, 彼の疾駆には、馬によって放たれた輝きもある、
Kindled the land into flame with its heat. その熱で土地を炎上させたかのようだ。
He has left the village and mounted the steep, 彼はその村を去り、急勾配な山に来た、
And beneath him, tranquil and broad and deep, 彼の下には、静かで広くて深い、
Is the Mystic, meeting the ocean tides; ミスティック川がある、海の波と合わさっている
And under the alders, that skirt its edge, 川沿いを囲う、ハンノキの下を通る、
Now soft on the sand, now loud on the ledge, 砂は柔らかく、大きな岩棚がある、
Is heard the tramp of his steed as he rides. 彼が乗っていると馬の重い足取りが聞こえる。
It was twelve by the village clock 村の時計では12時
When he crossed the bridge into Medford town. メドフォードの街へと繋がる橋を渡っていた。
He heard the crowing of the cock, 雄鳥の鳴く声を聞いた、
And the barking of the farmer’s dog, 農家の犬の吠える声も聞いた、
And felt the damp of the river-fog, 川の霧の湿気も感じた、
That rises when the sun goes down. 太陽が落ちる時、霧は昇る。
It was one by the village clock, 村の時計では1時、
When he galloped into Lexington. レキシントンに向かって駆けていた。
He saw the gilded weathercock 金色の風見鶏を見た
Swim in the moonlight as he passed, 月の明かりを浴びながら、彼は通り過ぎていった、
And the meeting-house windows, blank and bare, 集会所の窓は、空白で何もなく、
Gaze at him with a spectral glare, ぎらぎらとした目で彼を見つめている、
As if they already stood aghast まるですでに驚いているかのようで、
At the bloody work they would look upon. 血の流れることを予期しているかのように。
It was two by the village clock, 村の時計では2時
When he came to the bridge in Concord town. 彼はコンコードの村の橋に来た。
He heard the bleating of the flock, 多数の羊の鳴き声を聞いた、
And the twitter of birds among the trees, 木々の間で会話をする鳥たちの声も聞いた、
And felt the breath of the morning breeze 呼吸のように感じる朝のそよ風は
Blowing over the meadows brown. 牧草地の土を吹き飛ばしている。
And one was safe and asleep in his bed 寝床で安全によく眠っている人がいる
Who at the bridge would be first to fall, 橋で最初に倒れるのだろうか、
Who that day would be lying dead, その日死体となって横たわるのだろうか、
Pierced by a British musket-ball. イギリス製のマスケット銃の弾によって。
You know the rest. In the books you have read, 君は残りの話を知っている。君が読んだ本の中で
How the British Regulars fired and fled,— どのように英軍が火を放ち、逃れたか、
How the farmers gave them ball for ball, どのように農民たちが彼らにやり返したか、
From behind each fence and farmyard-wall, それぞれのフェンスや農場の壁に隠れながら、
Chasing the red-coats down the lane, 赤いコートの英軍を追いかけ、
Then crossing the fields to emerge again 農場を横断し、再び姿を現す
Under the trees at the turn of the road, 道路の曲がり角の木の下で、
And only pausing to fire and load. 弾を込め銃を撃つためにただただ待ったのだ。
So through the night rode Paul Revere; ポールリビアの夜の疾駆を通して
And so through the night went his cry of alarm 彼が警告を夜通ししたことを通して
To every Middlesex village and farm,— 全てのミドルエセックスの農家や村人に、
A cry of defiance, and not of fear, 恐れ知らずの反抗の叫び、
A voice in the darkness, a knock at the door, 暗闇の中での声、ドアをノックする音、
And a word that shall echo forevermore! その言葉は、永遠に響き続けるだろう!
For, borne on the night-wind of the Past, 過去の夜風によって生まれ、
Through all our history, to the last, 私たちの歴史を通して、これからも続く、
In the hour of darkness and peril and need, 暗く危険でそして必要性のある時間の中で、
The people will waken and listen to hear 人々は聞き続け、自覚するだろう
The hurrying hoof-beats of that steed, 馬の急いでいる蹄の音と、
And the midnight message of Paul Revere. ポールリビアの真夜中のメッセージを。
出典:
1)J.L.BELL ”Boston 1775” 4/14/2010.
https://boston1775.blogspot.com/2010/04/somerset-repaired-for-considerable.html
(参照 2022-03-30)
2)Paul Revere Memorial Association “The Paul Revere House”
https://www.paulreverehouse.org/ (参照 2022-03-30)
3)GREELANE 「ポールリビアと彼の有名な真夜中のライドの物語」10/29/2018
https://www.greelane.com/ja/%e6%96%87%e7%b3%bb/%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%81%a8%e6%96%87%e5%8c%96/paul-revere-biography-4175904/(参照 2022-03-30)
4)コトバンク 「マスト」
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88-136271(参照 2022-03-30)
5)コトバンク 「spar」
https://kotobank.jp/ejword/spar(参照 2022-03-30)
6)Walking Boston “April 18-19, 1775”
https://www.walkingboston.com/april-18-19-1775/ (参照 2022-03-30)
7)Poem Analysis “Paul Revere’s Ride by Henry Wadsworth Longfellow”
https://poemanalysis.com/henry-wadsworth-longfellow/paul-reveres-ride/(参照 2022-03-30)
8)SHMOOP “Paul Revere’s Ride Summary”
https://www.shmoop.com/study-guides/poetry/paul-reveres-ride-longfellow/summary
(参照 2022-03-30)
9)Wikipedia「ミドルエセックス群(マサチューセッツ州)」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E9%83%A1_(%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%84%E5%B7%9E) (参照 2022-03-30)
ボストンは、アメリカで最も古い歴史をもつ都市の一つであり、その歴史は、アメリカ合衆国の歴史を越えています。在ボストン日本国総領事館では、「ボストン-東京 直行便就航10周年記念企画」として、今年3月に着任した職員を中心として、新たな視点も加味して、一年間を通してボストン近郊の歴史を紹介していくこととしました。
第一回は、建国のヒーロー、ポール・リビアについてです。「真夜中の疾駆」については、旅行ガイドブック等でも詳しく扱われているので、今回は、ポール・リビアを有名にしたと言われるヘンリー・ワッズワース・ロングフェローの詩に注目し、その詩の翻訳を試みました。
アメリカ人の多くが学校でその詩を学び、暗唱することもあるという詩ですが、総領事館の若手アメリカ人職員によれば、高等学校で詩の授業の課題として扱われたとのことです。
詩の翻訳というのは難しいものです。隠喩等の修辞法、韻による語の倒置、古語等、一筋縄にはいきません。加えて18世紀のボストンは現在の地形とは大きく異なっていました。ボール・リビアは、オールド・ノース教会に掲げられた二つのランタンからイギリス正規軍の海路による進軍を察知する訳ですが、「海路」とは。何処から何処への進軍なのだろうと、冒頭からつまずく状態でした。
つたない翻訳で誤訳もあるかとは思われますが、これを機会に、先ずはロングフェローの詩全体に触れていただければ幸いです。
朗読:Musical Narrative | Paul Revere's Ride: The Landlord's Tale

ポール・リビアの像とオールド・ノース教会(2022/4/1撮影)
Paul Revere’s Ride
Henry Wadsworth Longfellow - 1807-1882
Listen, my children, and you shall hear 聞きなさい、子供たち、聞いておくべきだ
Of the midnight ride of Paul Revere, ポールリビアの真夜中の疾駆について、
On the eighteenth of April, in Seventy-Five: 1775年4月18日
Hardly a man is now alive 今はもう誰も生きていない
Who remembers that famous day and year. その有名な日と年を覚えている人は。
He said to his friend, “If the British march 彼は友人(ロバートニューマン※諸説あり)に言った、もしも英軍が進軍してきたら
By land or sea from the town to-night, 陸路または海路で、今夜街から、
Hang a lantern aloft in the belfry-arch ランタンを空高く掲げなさい、鐘楼に
Of the North-Church-tower, as a signal-light,— オールドノース教会で、進軍の合図として、
One if by land, and two if by sea; 陸からならば一つ、海からならば二つのランタンを
And I on the opposite shore will be, 私は反対の岸にいよう、
Ready to ride and spread the alarm 馬に乗り警報を知らせる準備をする
Through every Middlesex village and farm, ミドルエセックスの街や農村の全てを通り、
For the country-folk to be up and to arm.” 人々が立ち上がって武装するために。
Then he said “Good night!” and with muffled oar そして彼はオールを手に持ち、よい夜を!というと
Silently rowed to the Charlestown shore, 静かにチャールズタウンの岸に漕いでいった、
Just as the moon rose over the bay, ちょうど月が湾の上に上った時、
Where swinging wide at her moorings lay 停留所で大きく揺れている
The Somerset, British man-of-war: 英軍の軍艦、ソマセット号だ
A phantom ship, with each mast and spar 恐ろしく巨大な船だ、マストとスパーもついている
Across the moon, like a prison-bar, 監獄の縦棒のように、月を横切っている、
And a huge black hulk, that was magnified 大きくて黒い船体は、より大きく見える
By its own reflection in the tide. 潮に反映した自分自身の姿によって。
Meanwhile, his friend, through alley and street その間に、彼の友達は、路地や通りを通って
Wanders and watches with eager ears, 聞き耳を立てて歩き回って見て、
Till in the silence around him he hears 彼が静けさを聞くまで続けた
The muster of men at the barrack door, バラック式の家のドアに、主人の男がいた、
The sound of arms, and the tramp of feet, 軍隊の重い足取りの音がした、
And the measured tread of the grenadiers 擲弾兵(精鋭部隊兵士)のゆっくりとした足取りは
Marching down to their boats on the shore. 海岸に浮かぶ彼らの船に向かって行進していた。
Then he climbed to the tower of the church, そして彼は教会のタワーに登り、
Up the wooden stairs, with stealthy tread, 忍び足で、木製の階段を登り、
To the belfry-chamber overhead, 鐘楼の頂上まであがった、
And startled the pigeons from their perch 教会の中の高台にいる鳩を驚かせた
On the sombre rafters, that round him made 陰鬱な垂木が彼の周りを囲んでいる
Masses and moving shapes of shade,— 垂木や鳩、彼の影の形が大きく動いてみえる、
By the trembling ladder, steep and tall, 急勾配で高さがある、揺れるはしごを使って、
To the highest window in the wall, 最も高い位置にある窓に向かって壁を上る、
Where he paused to listen and look down 彼は下を見て音が聞こえるのを待った
A moment on the roofs of the town, その街の屋根の上に一瞬、
And the moonlight flowing over all. 月明かりが街全体を照らした。
Beneath, in the churchyard, lay the dead, 教会の墓地の下には、死体が埋まっていて、
In their night-encampment on the hill, 丘の上の夜の野営地のように、
Wrapped in silence so deep and still 深い静けさに今でも覆われている
That he could hear, like a sentinel’s tread, 彼は聞いた、見張りをする兵士の足音を、
The watchful night-wind, as it went 用心深い夜風が
Creeping along from tent to tent, テントからテントへと忍び寄り、
And seeming to whisper, “All is well!” “すべては順調である!”と囁いているかのようだった
A moment only he feels the spell その瞬間だけはそれが呪文のように感じ
Of the place and the hour, and the secret dread その場所とその時間、秘密の恐怖のような
Of the lonely belfry and the dead; 孤独な鐘楼と死体があった
For suddenly all his thoughts are bent 突如彼の決意は固められ
On a shadowy something far away, ぼんやりした感情はどこかへ行った、
Where the river widens to meet the bay,— それは川が広がり湾となるところ、
A line of black, that bends and floats 黒い線のように曲がって浮いている
On the rising tide, like a bridge of boats. 満潮が来ると、まるでボートの橋のようだ。
Meanwhile, impatient to mount and ride, そうこうしているうちに、馬に跨がったり、乗ったりすることに待ちきれなくなり、
Booted and spurred, with a heavy stride, 大股で歩いて、乗馬の準備をして、
On the opposite shore walked Paul Revere. 反対の岸を歩くポールリビア。
Now he patted his horse’s side, 彼は馬の体の横側をなで、
Now gazed on the landscape far and near, 遠くと近くの風景を見つめた、
Then impetuous stamped the earth, 衝動的に大地を踏みならし、
And turned and tightened his saddle-girth; 馬の腹帯にサドルをきつく回した
But mostly he watched with eager search でもほとんどの間、彼は熱心に探し続けていた
The belfry-tower of the old North Church, オールドノース教会の鐘楼タワー、
As it rose above the graves on the hill, 丘の上の墓の上に上がっているかのようで、
Lonely and spectral and sombre and still. 今もまだ孤独で霊的で陰気である。
And lo! as he looks, on the belfry’s height, そら!と、鐘楼を見上げていった、
A glimmer, and then a gleam of light! きらきらと輝く一つの光がみえた!
He springs to the saddle, the bridle he turns, サドルに足をかけ、手綱を握る、
But lingers and gazes, till full on his sight だが、彼の目線はまだ上をずっと見つめている
A second lamp in the belfry burns! 二つ目のランタンが鐘楼で輝いている!
A hurry of hoofs in a village-street, 農村の道を馬の蹄が急ぐ、
A shape in the moonlight, a bulk in the dark, 月明かりの形、大きな暗闇、
And beneath from the pebbles, in passing, a spark 小石の下から火花が出るほど早く通り過ぎる
Struck out by a steed that flies fearless and fleet: 馬の速さは飛ぶようで恐れ知らずのようだ
That was all! And yet, through the gloom and the light, それがすべてだ!きらきらと輝く光に、
The fate of a nation was riding that night; 国の運命はその夜にかかっていた
And the spark struck out by that steed, in his flight, 彼の疾駆には、馬によって放たれた輝きもある、
Kindled the land into flame with its heat. その熱で土地を炎上させたかのようだ。
He has left the village and mounted the steep, 彼はその村を去り、急勾配な山に来た、
And beneath him, tranquil and broad and deep, 彼の下には、静かで広くて深い、
Is the Mystic, meeting the ocean tides; ミスティック川がある、海の波と合わさっている
And under the alders, that skirt its edge, 川沿いを囲う、ハンノキの下を通る、
Now soft on the sand, now loud on the ledge, 砂は柔らかく、大きな岩棚がある、
Is heard the tramp of his steed as he rides. 彼が乗っていると馬の重い足取りが聞こえる。
It was twelve by the village clock 村の時計では12時
When he crossed the bridge into Medford town. メドフォードの街へと繋がる橋を渡っていた。
He heard the crowing of the cock, 雄鳥の鳴く声を聞いた、
And the barking of the farmer’s dog, 農家の犬の吠える声も聞いた、
And felt the damp of the river-fog, 川の霧の湿気も感じた、
That rises when the sun goes down. 太陽が落ちる時、霧は昇る。
It was one by the village clock, 村の時計では1時、
When he galloped into Lexington. レキシントンに向かって駆けていた。
He saw the gilded weathercock 金色の風見鶏を見た
Swim in the moonlight as he passed, 月の明かりを浴びながら、彼は通り過ぎていった、
And the meeting-house windows, blank and bare, 集会所の窓は、空白で何もなく、
Gaze at him with a spectral glare, ぎらぎらとした目で彼を見つめている、
As if they already stood aghast まるですでに驚いているかのようで、
At the bloody work they would look upon. 血の流れることを予期しているかのように。
It was two by the village clock, 村の時計では2時
When he came to the bridge in Concord town. 彼はコンコードの村の橋に来た。
He heard the bleating of the flock, 多数の羊の鳴き声を聞いた、
And the twitter of birds among the trees, 木々の間で会話をする鳥たちの声も聞いた、
And felt the breath of the morning breeze 呼吸のように感じる朝のそよ風は
Blowing over the meadows brown. 牧草地の土を吹き飛ばしている。
And one was safe and asleep in his bed 寝床で安全によく眠っている人がいる
Who at the bridge would be first to fall, 橋で最初に倒れるのだろうか、
Who that day would be lying dead, その日死体となって横たわるのだろうか、
Pierced by a British musket-ball. イギリス製のマスケット銃の弾によって。
You know the rest. In the books you have read, 君は残りの話を知っている。君が読んだ本の中で
How the British Regulars fired and fled,— どのように英軍が火を放ち、逃れたか、
How the farmers gave them ball for ball, どのように農民たちが彼らにやり返したか、
From behind each fence and farmyard-wall, それぞれのフェンスや農場の壁に隠れながら、
Chasing the red-coats down the lane, 赤いコートの英軍を追いかけ、
Then crossing the fields to emerge again 農場を横断し、再び姿を現す
Under the trees at the turn of the road, 道路の曲がり角の木の下で、
And only pausing to fire and load. 弾を込め銃を撃つためにただただ待ったのだ。
So through the night rode Paul Revere; ポールリビアの夜の疾駆を通して
And so through the night went his cry of alarm 彼が警告を夜通ししたことを通して
To every Middlesex village and farm,— 全てのミドルエセックスの農家や村人に、
A cry of defiance, and not of fear, 恐れ知らずの反抗の叫び、
A voice in the darkness, a knock at the door, 暗闇の中での声、ドアをノックする音、
And a word that shall echo forevermore! その言葉は、永遠に響き続けるだろう!
For, borne on the night-wind of the Past, 過去の夜風によって生まれ、
Through all our history, to the last, 私たちの歴史を通して、これからも続く、
In the hour of darkness and peril and need, 暗く危険でそして必要性のある時間の中で、
The people will waken and listen to hear 人々は聞き続け、自覚するだろう
The hurrying hoof-beats of that steed, 馬の急いでいる蹄の音と、
And the midnight message of Paul Revere. ポールリビアの真夜中のメッセージを。
出典:
1)J.L.BELL ”Boston 1775” 4/14/2010.
https://boston1775.blogspot.com/2010/04/somerset-repaired-for-considerable.html
(参照 2022-03-30)
2)Paul Revere Memorial Association “The Paul Revere House”
https://www.paulreverehouse.org/ (参照 2022-03-30)
3)GREELANE 「ポールリビアと彼の有名な真夜中のライドの物語」10/29/2018
https://www.greelane.com/ja/%e6%96%87%e7%b3%bb/%e6%ad%b4%e5%8f%b2%e3%81%a8%e6%96%87%e5%8c%96/paul-revere-biography-4175904/(参照 2022-03-30)
4)コトバンク 「マスト」
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%88-136271(参照 2022-03-30)
5)コトバンク 「spar」
https://kotobank.jp/ejword/spar(参照 2022-03-30)
6)Walking Boston “April 18-19, 1775”
https://www.walkingboston.com/april-18-19-1775/ (参照 2022-03-30)
7)Poem Analysis “Paul Revere’s Ride by Henry Wadsworth Longfellow”
https://poemanalysis.com/henry-wadsworth-longfellow/paul-reveres-ride/(参照 2022-03-30)
8)SHMOOP “Paul Revere’s Ride Summary”
https://www.shmoop.com/study-guides/poetry/paul-reveres-ride-longfellow/summary
(参照 2022-03-30)
9)Wikipedia「ミドルエセックス群(マサチューセッツ州)」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E9%83%A1_(%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%84%E5%B7%9E) (参照 2022-03-30)