日本語教科書の配布

令和7年3月12日

教科書の申込み、配布対象について

○ 2025年度後期用教科書の申し込みは、2025年3月15日 から 4月25日 の期間に承ります。

[教科書の配布対象]
教科書の配布は、以下の(1)-(6)の全てに該当する児童生徒のみが対象となります。

(1)在ボストン総領事館の管轄地域に居住し、在留届を提出済み。
(2)日本国籍がある。
(3)将来日本に帰国する意思がある。
(4)日本語補習授業校(日本語学校)に在籍していない(日本語補習授業校に在籍している方には、原則として日本語補習授業校から教科書が配布されます)。
(5)当該教科書の配布対象学年である。
(6)当館が、所定の事前申込書を指定の申込期間内に受理している。

上記(1)-(5)に該当するものの、指定期間内に事前申込みを行えなかった場合、日本からの送料自己負担で、海外子女教育振興財団から教科書を本人に直接送付する方法があります。具体的には、当館において上記(1)-(5)について審査後、当館から文部科学省経由で同財団に連絡し、その後、当事者と同財団とで直接連絡を取ることになりますので、指定期間内に事前申込みを行えなかった方で、送料自己負担による教科書取り寄せを希望する方は、当館までお問い合わせください。
※上記(1)-(5)に該当しないものの教科書の入手を希望される方は、海外子女教育振興財団に直接、購入を申し込んでください。

(財)海外子女教育振興財団
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階
TEL:+81-3-4330-1349、FAX:+81-3-4330-1355
URL:http://www.joes.or.jp/

[教科書の申込方法]
前期教科書の配布対象学年:小学校1年生-6年生、中学校1年生-3年生
後期教科書の配布対象学年:小学校1年生-5年生
(前期・後期ともに、配布教科書の年度の4月1日現在の日本での学年が対象)


希望者は、「教科書の事前申込書」の必要事項を記入の上、所定の申込期間内に郵便又は電子メールで下記の教科書係まで送付いただくか、窓口でご提出下さい。
なお、受け取りの際に、当館に送付済みの「教科書の事前申込書」のコピーが必要となりますので、送付前に各自でコピーを作成し、保管してください。

※ 「教科書の事前申込書」は、教科書郵送受け取りの申込書ではありません。来館、郵送による教科書の受け取りは、本ウェブサイトまたは別途案内する当館ウェブサイトでご案内する方法に従って行ってください。

Consulate General of Japan in Boston 教科書係
100 High Street, 6th Floor, Boston, MA02110
TEL: 617-973-9772 FAX: 617-542-1329
E-mail: consulate@bz.mofa.go.jp

教科書の配布スケジュール

○ 2025年度前期用教科書(指定期間中に事前申込みいただいた分)の配布を4月1日(火)から開始します(7月1日(火)終了)。終了日を過ぎた場合、受け取りできなくなります。
○指定期間を過ぎてから、キャンセル待ちとして申し込まれた方については4月2日(水)以降にお問い合わせください
○指定期間以降の新規申請に関しましては、領事館に電話にてご確認ください。
 電話:617-973-9772(代表) 教科書係宛

※ 日本からの送料自己負担で発注を希望する方はこちらを参照ください。

※帰国、米国外への転居などにより、事前申込みした教科書が不要となる場合、当館に必ずご連絡ください

[ご注意ください] 後期教科書については日本国内を含めて、全ての学年で全教科の教科書が配布されるわけではありません。
配布教科書についてはこちらで確認できます。

教科書の配布方法

【当館窓口での受け取り】
以下必要書類等を持参の上、当館領事窓口受付時間内(閉館日を除く月曜日から金曜日の9時00分~12時15分、13時15分~16時00分)に来館し直接受領してください。
なお、複数家族分の教科書を代表で受け取ることはできません。

【必要書類等】
●写真付身分証明書
●「教科書の事前申込書」のコピー
●教科書を持ち帰るための手提げ袋等

【郵送での受け取り】
送料を自己負担いただくことで、郵送で教科書を受け取ることができます。郵送を希望する方は、以下のとおり手続きを行ってください。

(1)受け取る学年の教科書について、下部前期・後期の別及び大きさ、重さを確認する。

(2)FedEx等、追跡可能な宅配便のウェブサイトにて必要情報を記入し、受け取り場所宛の着払いの宛先ラベルを作成・印刷する。

(3)各自にて保管いただいている当館に提出済みの「教科書申込書」控えのコピーを同封し、宛先ラベルを当館の教科書係に郵送する(email不可。宛先ラベルは、作成後、可能な限り早めに郵送をお願いします。)。

(4)教科書申込書に記載されている住所と、教科書宛先が異なる場合は、身分証明書のコピーを同封する。

教科書申込書控えのコピー、宛先ラベルの確認後、総領事館から教科書を発送します。

※教科書申込書控えのコピー、宛先ラベルの総領事館への郵送、また教科書の郵送に関する紛失・遅延等については、当館では責任を負いかねますのでご了承ください。
※トラッキングナンバーは、宛先ラベルに記載されています。トラッキングはご自身で行ってください。
※複数家族分をまとめて郵送することはできません。
※宛先ラベルは必ず下記住所に郵送してください。

Consulate General of Japan in Boston  教科書係宛
100 High Street, 6th Floor, Boston, MA02110
TEL: 617-973-9772 FAX: 617-542-1329
E-mail: consulate@bz.mofa.go.jp

郵送での受け取り(教科書の大きさ、重さ)

2025年度前期分
(以下の表示は、「学年:大きさ(縦×横×高さ)、重さ」)
小学1年:12×  9×     2インチ、          4パウンド
小学2年:12×  9×     1インチ、          3パウンド
小学3年:12×  9×     2インチ、          6パウンド
小学4年:12×  9×     2インチ、          5パウンド
小学5年:12×  9×     3インチ、          8パウンド
小学6年:12×  9×     3インチ、          7パウンド
中学1年:12×  10×     5インチ、          16パウンド
中学2年:12×  10×     3インチ、          8パウンド
中学3年:12×  9×     3インチ、          7パウンド


注意 : 高さの合計が5インチ以上になる場合は、発送の関係で、パッケージを二つ以上に分ける必要があります。その場合、高さの合計が5インチを超えないように宛先ラベルを必要枚数作成してください。また、それぞれの宛先ラベルが、何年生用にあたるかを、宛先ラベルに手書きで明記してください。
(例:ラベル1-小○分、ラベル2-中○分)