ニューハンプシャー日米協会に対する外務大臣表彰
- 7月24日、日本国外務省はニューハンプシャー日米協会に対し、日本とアメリカ合衆国との相互理解の促進への貢献により、外務大臣表彰を行うことを発表した。
- 同協会は1994年以降「ポーツマス条約フォーラム」を実施した。2005年には同協会はポーツマス条約100周年を記念する行事を一年間を通じて実施したが、その一環として、ポーツマス歴史協会博物館でポーツマス条約についての展示を開始した。その他、同年以降、ウェブサイトでの資料掲載、「ポーツマス条約への道」地図の配布、教師ガイドの作成・配布を行っている。
- 2010年には同協会提案の(1905年にポーツマス条約が署名された)9月5日を州の「ポーツマス条約の日」とする法案が可決され、同協会は、条約交渉過程における市民外交の役割を確認する記念日に「ベル・リンギング(Bell Ringing)」を毎年実施している。2013年にはポーツマス市との協力によりポーツマス条約歴史銘板(マーカー)を市中心部に設置した他、ポーツマス・日南市姉妹都市交流に関わる活動も行い、またポーツマス条約の「生きる記念碑」として桜の木をニューハンプシャー州各地に植樹している。
- 日本外務省は、長年に亘るこれらの活動によって、同協会が日米交流及び対日理解促進に果たしてきた貢献は極めて大きいものであると認め、その貢献を称え、その活動に対する一層の理解と支持を得るため、外務大臣表を行うことを決定した。
- 受賞の知らせを受けて、チャールズ・ドレアク会長は次のとおり述べた。
「日本国外務省がニューハンプシャーにおける市民外交の伝統を強化するとの協会の努力を推奨したことは光栄である。人的交流は、1905年、条約の交渉過程でポーツマスに於いて示されたように、今日でも我々の平和の最も重要な基礎である。」
◎お問い合わせ先
在ボストン日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Boston
Federal Reserve Plaza 22nd Floor,
600 Atlantic Ave., Boston, MA 02210
TEL:617-973-9772,FAX:617-542-1329