参考情報(ボストン日本語学校出入りの安全対策強化)
平成29年1月18日
ボストン日本語学校では、ボストン日本語図書館の利用に加えて、同校保護者以外も参加可能な行事が開催され、当地の日本人、日本に関係する方の生活に貢献しています。同校保護者以外がボストン日本語学校を訪問する機会があるので、以下の点についてご案内します。
子どもたちの安全に関係することとして、総領事館からも同校の安全対策への皆様のご協力をお願いします。
子どもたちの安全に関係することとして、総領事館からも同校の安全対策への皆様のご協力をお願いします。
ボストン日本語学校での受付設置について
ボストン日本語学校は、園児、児童、生徒の安全対策強化のため、正面玄関に受付を設置します。受付設置を踏まえて、既に同校保護者には「保護者ID」が配布されています。
同校保護者以外の方が、同校を訪問する場合、以下の手続きが必要となりますのでご留意ください。
なお、正面玄関以外からの出入りはできません。
ボストン日本語図書館の利用者
- 校舎へ入る際、正面玄関横のインターフォンのブザーを押して、そこにあるカメラに図書館利用者である旨を英語で述べる。
- 受付がロックを解除するので、ドアを開ける。
- 正面玄関内の受付において、写真付ID(免許証、パスポートなど)でチェックインする。
- 受付が写真付IDをスキャンして、当日のみの「訪問者ID」を発行するので、訪問者IDを外から見えるところに着用する。
- 日本語学校を出る際に訪問者IDを受付に返却する。
ボストン日本語学校で行われる行事の保護者以外の参加者
行事の案内の際に、主催者から受付方法について連絡がありますが、事前の参加登録を行わない行事の場合、上記の図書館利用者と同じ手続きとなる見込みです。
その他の用件で、ボストン日本語学校を訪問する方
事前にアポイントメントを取る際に、訪問の手続きについてボストン日本語学校に照会してください。
The Japanese Language School Office 792 Massachusetts Avenue Arlington, MA 02476 |
TEL (781) 641-2370
(火曜日~金曜日、9:00~17:00)
FAX (781) 641-3860
|